2018/06/28

はい!どうも!!
メタボ巡査部長です。
カロリー・糖質ともに低いことで有名なブランパン。
18日はこのブランパンを初めて食べてみました。
それにしても、ローソンさん。
糖質制限に関してだいぶ力をいれているように感じます。
今更気づいたんですが、糖質ダイエット向けの食品は商品パッケージの表面にカロリー、糖質を表記しているんですよ。
この商品は低糖質だぞってアピールです。
最近、食品を選ぶ際に、栄養成分表示をチェックするようになった自分としては、これはありがたい!
いちいち、商品を手に取って、裏面を確認しなくてすみますから。
めんどくさいんです。この行動。
特にサラダ類とか。
底に表記されてる商品とかもありますからね。
下から覗きこまなきゃーならんのです。
地味にうれしいです。
では18日の食事、19日の測定結果です。
いってみましょー
2016年11月18日(金)
朝ごはん
なし
昼ごはん
<ブランパン 2個(ローソン)>
約132kcal(1個あたり66kcal) 糖質約4.4g(1個あたり2.2g)
<シーチキン&コーンサラダ(ローソン)>
約100kcal 糖質約4.1g
<味付け玉子(ローソン)>
約70kcal 糖質約0.7g
計:約302kcal 糖質約9.2g
晩ごはん
<生みそずい 赤だしとん汁>
約65kcal 糖質約6.0g
<もやし 250g>
約35kcal 糖質約3.25g
<豚ロース 120g>
約316kcal 糖質約0.24g
計:約416kcal 糖質約9.49g
間食
<クリーム玄米ブラウン ブルーベリー>
約176kcal 糖質約19g
まとめ
11月18日合計
- カロリー:約912kcal
- 糖質:約37.69g
先日食べたセブンイレブンのライ麦パンと、今回食べたローソンのブランパン。
味でいえば個人的にはライ麦パンのほうが好み。
しかし糖質といった観点からみると、ブランパンのほうが優れてます。
栄養成分 | ブランパン | ライ麦パン |
カロリー(kcal) | 66 | 79 |
糖質(g) | 2.2 | 11.7 |
たんぱく質(g) | 6.3 | 2.9 |
脂質(g) | 2.3 | 0.9 |
食物繊維(g) | 5.7 | 6.2 |
どちらにせよ、ダイエットをしているパン好きの方には、ブランパン、ライ麦パンはおすすめでしょう。
メタボ巡査部長はそんなに食べないかもですが。
今回食べたライ麦パンの糖質は2個で4.4g。
確かにその他のパンに比べれば十分低糖質ですが、それでも4.4g。
だったら、糖質量がほぼほぼない、肉、魚をメインに腹いっぱい食べたい。
というのが本音です。
ブランパンは時間がない朝とかにサクッと食べるのがちょうどよいですかね。
測定結果
11月19日(土)の朝に測定した結果になります。
(前日比の緑色フォントはgood、赤色フォントはbad)
<体重>
80.7kg(前日比:-0.7kg)
ヾ(*・∀・)/
<体脂肪率>
28.7%「肥満」(前日比:-0.3%)
ヾ(*・∀・)/
<内臓脂肪>
13.5レベル「やや過剰」(前日比:-0.5レベル)
ヾ(*・∀・)/
<基礎代謝>
1635kcal/日「少ない」(前日比:-7kcal/日)
( ゜Д゜;)!?
<体内年齢>
44才(前日比:±0才)
(´・ω・`)
ついに80台に突入!!!
なかなか突破できなかった81kg台をやっと突破しました。
しかし、この土日は仕事。
ストレスで食べてしまうかも。。。
ではまた!!!
続く。。。
ランキング参加中です!
↓プッシュいただけるとダイエットのやる気につながります!

にほんブログ村
