2018/06/28

はい!どうも!!
メタボ巡査部長です。
ダイエットにおいて、強力な食材。
それはもやし。
カロリーが低いだけではなく、栄養も十分に含んでいる。
さらに、お値段も格安。
これほど心強い食材はないでしょう!
11日の晩ごはんは、そんなもやしを使った料理です。
では11日の食事、12日の測定結果です。
いってみましょー
2016年11月11日(金)
朝ごはん
<味付たまご(ローソン)>
約70kcal 糖質約0.7g
昼ごはん
<3種ソーセージ盛り合わせ(ローソン)>
約455kcal 糖質約17.2g
<サラダチキン プレーン(ローソン)>
約131kcal 糖質約0.1g
計:約586kcal 糖質約17.3g
晩ごはん
<はちみつ黒酢ダイエット>
約13kcal 糖質約4.6g
<なめこ味噌汁(セブンイレブン)>
約36kcal 糖質約5.0g
<チョレギサラダボウル(セブンイレブン)>
約77kcal 糖質約6.7g
<もやし 250g>
約35kcal 糖質約3.25g
<豚バラ肉 100g>
約386kcal 糖質約0.1g
計:約547kcal 糖質約19.65g
間食
<なし>
まとめ
11月11日合計
- カロリー:約1203kcal
- 糖質:約37.65g
だいぶ、糖質は抑えられました。
ソーセージと玉子も糖質が低いんですね。
そしてなんといっても肉が食べられるという幸せ。
この日は裏栄養士のマイスターふみのアドバイスのもと、豚肉ともやしという糖質の少ない食品でさっと料理を。
7分あればサクッと低糖質の料理のできあがりー!!
まずはもやしを水洗い
水洗いしたあと、しっかりと水を切る。必要以上に水を切る。(ここ大事)
お皿にもやしと豚バラを盛り付け
もやしを下に、その上に豚バラをのせます。
豚バラに塩コショウを少々ふりかけて味付けを。
レンジで5分
ラップをして、レンジで5分温めます。
注)温めすぎると肉が固くなってしまうので注意
ポン酢をかけて出来上がり!
最後にポン酢をかけて出来上がりです!!!
小松菜や、春菊を入れたりして、色合いを鮮やかにするとなお良しですね!!!
はい。簡単ですね。
これなら忙しく、時間のない時でもサッと作れます。
レンジで温めてる時間が5分なので、実質、手を動かすのは2分程度です。
注)もやしを水洗い後、しっかりと水切りしておかないと、出来上がり時点でもやしが水っぽくなってしまいます。
測定結果
11月12日(土)の朝に測定した結果になります。
(前日比の緑色フォントはgood、赤色フォントはbad)
<体重>
82.1kg(前日比:-0.1kg)
ヾ(*・∀・)/
<体脂肪率>
29.1%「肥満」(前日比:-1.4%)
ヾ(*・∀・)/
<内臓脂肪>
14.0レベル「やや過剰」(前日比:±0レベル)
(´・ω・`)
<基礎代謝>
1655kcal/日「少ない」(前日比:+29kcal/日)
ヾ(*・∀・)/
<体内年齢>
44才(前日比:-2才)
ヾ(*・∀・)/
今朝は、全体をとおして数値が改善されました。
体重はほぼ変わってないですが、体脂肪率はダイエットを開始してから初の20%台へ。
ではまた!!!
続く。。。
ランキング参加中です!
↓プッシュいただけるとダイエットのやる気につながります!

にほんブログ村
