2018/06/28

はいさーい
メタボ巡査部長です。
最近、眠れない日々が続いている。
夜に寝たくても寝れない。朝まで起き続けているなんてこともしばしば。
今はダイエット中の身。そうなると人間の三大欲求のうち二つをカットしているようなものなのでだいぶツライ。
それにして寝れないことがこんなにもツライと思わなかった。
部屋を真っ暗にして目を瞑っても寝れない。何時間もゴロゴロして気づけば外は明るくなってきている。
これは困ったものだ…
先日、タクシーの運転手が話していた内容を思い出す。
「ダイエットしたら寝れなくなったんですよね」
今覚えばメタボ巡査部長も同じ症状ではないか。
sponsored link
ダイエットで不眠症になる原因は?
例のごとくネットで色々と調べてみた。
空腹過ぎて寝れない
ネットで一番書かれているのが「空腹過ぎて眠れない」です。
しかし、なんかこれは違う気がする。これ自体は正しいんだろうけど、今のメタボ巡査部長の症状とは違う。
空腹過ぎて寝れないよー、と感じたことはないんですよね。
睡眠のための栄養が不足している
どうやら栄養不足による睡眠障害というものがあるらしい。
睡眠を促進するホルモンである「セロトリン」が食べ物を食べないことにより生成されず減少していってると。
これが怪しい。
じゃ―どうすればいいのかって話になるのだが、セロトニンを増やすためには
- 太陽の光を浴びる
- 適度な運動をする
- マッサージをする
- 専用のサプリを飲む
などなど。
色々と手段はあるみたいですが、睡眠がとれていない状況で太陽の光を浴びて運動するとかなかなかどうしてツライものがありますよね。
まとめ
過度な食事制限は睡眠障害に陥るかも
セロトニンを増やすことを心がけよう
私自身、はてさてどうしたものかと、現状、模索しているところです。やっぱりお手軽なサプリかなぁ。
同じように苦しんでいる人いますかね??
そのような方はどうしているんですかね?
ではまた。
ランキング参加中です!
↓プッシュいただけるとダイエットのやる気につながります!

にほんブログ村
